【指数競馬】重賞予想

独自指数で重賞の芝レースを予想します

2025成績 (毎週更新)

<成績>

的中率33% (66戦20勝)

回収率83%

※6月22日分反映済み

 

<ルール>

・対象レースはJRA平地重賞全130戦

・馬券は全て本命-相手最大3頭のワイド

 払い戻しが◎-○ > ◎-▲ > ◎-△となるよう分配

・全レース購入金額は一定

・馬券は全て先出し(@K16005で投稿)

 

<詳細成績>

◎ワイドダブル的中or1点買いで的中

○ワイド片方的中

×外れ

 

1月 9戦2勝 回収率54%

× 京都金杯 アスクコンナモンダ5人気4着

× 中山金杯 シンリョクカ3人気12着

× フェアリーS モルティフレーバー8人気12着

× シンザン記念 ジーティーマン5人気6着

× 日経新春杯 キングズパレス8人気6着

× 京成杯 インターポーザー10人気12着

× 小倉牝馬S ゴールドエクリプス11人気11着

プロキオンS サンライズジパング1人気2着

AJCC ダノンデサイル1人気1着


2月 11戦5勝 回収率144%

× シルクロードS スリーアイランド8人気8着

× 根岸S ロードフォンス3人気2着

きさらぎ賞 ランスオブカオス4人気3着

東京新聞杯 ボンドガール2人気2着

× クイーンC ロートホルン5人気7着

× 京都記念 プラダリア3人気6着

共同通信杯 マスカレードボール1人気1着

阪急杯 アサカラキング2人気2着

× ダイヤモンドS シルブロン5人気12着

× 小倉大賞典 シルトホルン1人気8着

フェブラリーS コスタノヴァ2人気1着

 

3月 16戦5勝 回収率95%

オーシャンS ママコチャ1人気1着

× チューリップ賞 ビップデイジー1人気3着

× 中山記念 マテンロウスカイ4人気9着

× フィリーズレビュー ルージュラナキラ1人気10着

中山牝馬S クリスマスパレード1人気3着

弥生賞 ヴィンセンシオ2人気2着

× 金鯱賞 プログノーシス3人気6着

× スプリングS ジェットマグナム6人気8着

× ファルコンS パンジャタワー1人気4着

フラワーC パラディレーヌ1人気2着

愛知杯 カピリナ1人気3着

× 阪神大賞典 ワープスピード3人気7着

× 毎日杯 リラエンブレム1人気7着

× 日経賞 マテンロウレオ3人気8着

× マーチS ホウオウルーレット6人気5着

× 高松宮記念 ルガル3人気7着

 

4月 12戦4勝 回収率64%

チャーチルDC ランスオブカオス2人気1着

× ダービー卿CT ゾンニッヒ11人気5着

× 大阪杯 ロードデルレイ4人気2着

× 阪神牝馬S ソーダズリング5人気6着

○ NZT イミグラントソング2人気1着

× 桜花賞 マピュース9人気4着

× アンタレスS ミッキーファイト1人気1着

× 福島牝馬S フェアエールング6人気2着

× 皐月賞 カラマティアノス12人気10着

青葉賞 ファイアンクランツ2人気2着

マイラーズC ジュンブロッサム1人気2着

× フローラS ヴァルキリーバース1人気2着

 

5月 11戦2勝 回収率49%

× ユニコーンS テスティモーネ 4人気8着

× 京王杯SC ママコチャ 1人気2着

天皇賞・春 ヘデントール 1人気1着

× 京都新聞杯 デルアヴァー 6人気3着

× エプソムC クルゼイロドスル 4人気4着

× NHKマイル アドマイヤズーム 1人気14着

× 新潟大賞典 グランドカリナン7人気4着

○ ヴィクトリアM クイーンズウォーク4人気2着

× 平安S テーオードレフォン6人気6着

× オークス エンブロイダリー1人気9着

× 葵S カンシン3人気8着

 

6月 9戦 現在7戦2勝 回収率90%

○ ダービー マスカレードボール3人気2着

× 目黒記念 アドマイヤテラ1人気1着

× 安田記念 ソウルラッシュ1人気3着

×函館SS ペアポルックス5人気5着

×宝塚記念 ロードデルレイ3人気8着

× しらさぎS レーベンスティール 2人気7着

府中牝馬S ラヴァンダ 2人気3着

函館記念

ラジオNIKKEI賞


----------------------------------------------------

1月 9戦2勝 回収率54%

2月 11戦5勝 回収率144%

3月 16戦5勝 回収率95%

4月 12戦4勝 回収率64%

5月 11戦2勝 回収率49%

6月 9戦

7月 6戦

8月 11戦

9月 11戦

10月 9戦

11月 14戦

12月 11戦

トータル 66戦20勝 的中率30%、回収率83%

2025高松宮記念G1 予想

高松宮記念 指数

84ナムラクレア

84マッドクール

83ルガル

80トウシンマカオ

79ママコチャ

79サトノレーヴ

78カンチェンジュンガ

77エイシンフェンサー

77ビッグシーザー

77ペアポルックス

76オフトレイル

76ドロップオブライト

76スズハローム

75トゥラヴェスーラ

75バルサムノート

75モズメイメイ

74ウイングレイテスト

72キタノエクスプレス

f:id:keibashisuu:20250328220235j:imagef:id:keibashisuu:20250328220240j:image

最終予想は@k16005


⭐️⭐️⭐️⭐️能力最高評価

ルガル

追い切りB+

1週前強めに追って負荷かけて最終馬也はいつものパターン。1週前50.5-11.8も最終52.0-11.8と近走水準の追い切りしっかりこなして順調。2週前の坂路51.1を2F11.7-11.6もえぐい。最終は手応え十分で追えばまだまだ伸びそうで状態良さそう。一番状態が良かった去年の高松宮記念の次ぐらいに良いのでは。


ナムラクレア

追い切りB+

1週前坂路51.5-12.1で楽に併せ馬先着

最終坂路52.8で2F11.7-11.7はかなりすごい時計。元々動くタイプではあるし、時計出る馬場を考慮してもこの手応えであの時計出るなら引き続き良い状態と言って良い。


⭐️⭐️⭐️能力高評価

サトノレーヴ

追い切りB+

1週前W81.5-11.5-11.3と時計でなかった先週の馬場考えたらかなり優秀な時計

最終はW4F49.8-10.7と短めで時計出してきた。今週は馬場軽いが、手応えにも余裕ありまず順調という理解でいいか。


トウシンマカオ

追い切りB+

スプリンターズの時1週前坂路最終Wだったが、今回1週前W、日曜坂路、最終Wで同等以上の内容を間隔攻めて乗ってきた。

時計も1週前W82.2-11.5、土曜坂路54.2-12.5、最終W80.5で2F11.9-11.0と好時計出しており、状態は良さそう。


マッドクール

追い切りB+

1週前W78.9-11.0-11.0は破格

最終坂路55.0-11.7はゆったり入って終い重点

坂路は控えめな印象だが、1週前で仕上がったということでいいか。順調に来てる。


カンチェンジュンガ

追い切りB+

最終坂路49.8-12.7と好時計。終い0.7s減速が気になるが時計出しすぎないようにセーブした感もある。絶好調だった前走までは行かないものの引き続き好調キープといったところか。


エイシンフェンサー

追い切りB

1週前1年ぶりにWコース使い81.8-11.7-11.3と終い鋭く伸びた。最終坂路53.1-12.1は前走と同じ程度。馬場軽いし追ってたので最後もう少し時計出てても良かったが基本的に前走並。


ママコチャ

追い切りB-

中3週で坂路2本

1週前54.2-12.4、最終53.2-12.1と時計は普通。間隔詰まってW追いがないし、時計普通で前走の方がよかったかも。併せ馬もなくて単調でまあ普通。口向き悪いが、前走ほどではないか、落ち着いたと見るべきか闘志減ったと見るべきか悩ましい。


⭐️⭐️能力普通

ペアポルックス

追い切りB

1週前W86.2-11.5-11.0最終坂路52.9-11.6どっちも前走より時計控えめだが、手応えは楽なので追えば前回ぐらいの時計出ても良いか。

好調だった前走ほどではないが、順調に来てる。


ビッグシーザー

追い切りB-

1週前坂路51.7-12.2 0.4減速

最終坂路51.2-12.7 0.8減速

2週前から3本とも減速は気になるが時計自体は出てで併せ馬先着してるし、まあOKかもだが、前走の方良かった気がする。

シルクロードハンデ59.5kg嫌って回避して直行になってしまったのもあるか。


⭐️能力足りない

スズハローム

追い切りA

1週前W79.5で2F11.8-11.4と全体終い共に優秀。2週前も11秒台2F続けてる。

最終も52.9-11.8と近走より時計詰めてきて手応えよく併せ先着しており絶好調。


ウイングレイテスト

追い切りB+

最終W5F66.7と全体時計出しつつ、2F11.6-10.8.と終い鋭く伸びた。元々動く馬だし今週の美浦Wは時計出る馬場なので、時計自体はこの馬なりに標準だが、動きにはまだ余裕もありそうな点は良いし、良い時の状態に近い。


キタノエクスプレス

追い切りB+

時計出る今週の栗東坂路というのは考慮必要だが、最終坂路51.6-11.9と楽な手応えで好時計出しており状態は良い


ドロップオブライト

追い切りB+

1週前に坂路50.3-12.2の好時計ある

最終も軽く促す程度で前走から2秒以上詰めて54.0-12.0をいい手応えだった


オフトレイル

追い切りB

中3週で1週前56.8-12.8と最終53.0-12.2と2本。1週前ゆったりなので実質時計出したのは最終のみか。最終の時計は前走並。前走より楽に出せてたが、馬場軽いのもあるので、出来維持ぐらいと判定。


トゥラヴェスーラ

追い切りB

1週前負荷かけて坂路52.2-12.7

最終坂路軽く促して54.1-12.1は近走同等水準


モズメイメイ

追い切りB

1週前50.3-12.4、最終坂路51.7-12.1はほぼ前走とほぼ同じ。状態維持。


バルサムノート

追い切りB-

口向き悪さ見せた。引っ張るような手応えはいいが折り合い懸念。思い切って逃げた方が良さそう。

最終坂路53.1-11.9時計は近走水準だが、坂路2本しかないのは足りなそう。

2025日経賞G2 予想

日経賞 指数

80アーバンシック

79マテンロウレオ

77ハヤヤッコ

76シュヴァリエローズ

76チャックネイト

76アラタ

76リビアングラス

75マイネルウィルトス

75マイネルエンペラー

74バビット

72ヴェルミセル

72マキシ

71マイネルクリソーラ

69ホウオウノーサイド

68フォワードアゲン

68ブレイヴロッカー

f:id:keibashisuu:20250328220032j:image
f:id:keibashisuu:20250328220036j:image

最終予想は@k16005

 

⭐️⭐️⭐️⭐️最高評価

マテンロウレオ

追い切りB+

前走使って2月上旬から乗り込んでる。

1週前W81.1-11.3-11.5全体も2Fも好時計だし

最終W84.1-12.0-11.3も近走水準。

結果出てる近2走並の追い切りできて好調キープ。


アーバンシック

追い切りB

1週前W83.2-11.4も最終W82.4-11.4もしっかり綺麗な加速ラップ踏めてる。元々動く馬だが併せ馬もきっちりやって近走水準の追い切り消化できた。最終は美浦が時計出やすかったのでもう少し出てもよかったかも。


⭐️⭐️⭐️高評価

シュヴァリエローズ

追い切りB+

1週前W82.4全体好時計で2F11.9-11.2と鋭く伸びて併せ馬先着。最終坂路も54.1-12.3と終いが近走以上に伸びており好調と言って良い。ただ最終は栗東坂路も時計でやすいので標準かな。一週前を評価する。


アラタ

追い切りB +

1週前W81.2-12.2は近走水準。

最終W79.0全体好時計で2F11.7-11.5と終いも鋭く伸びてる。今週は時計出やすい美浦Wだが、それ考慮しても良い時計。前走有馬記念除外から調整難しかったが、今回復調気配。


⭐️⭐️普通

マイネルエンペラー

追い切りB+

3週前から土曜日も含めてWで時計出してきて、やりすぎかってぐらい負荷かけてる。もともと週末に時計出してたし大丈夫かな。

1週前81.2-11.6-11.3は優秀だし、

最終W81.6-11.7-11.3も近走水準の追い切り消化。

基本的に状態良さそう。


リビアングラス

追い切りB+

1週前W77.9-11.7-11.5と全体も終いも好時計。

最終坂路52.6-12.4は近走水準程度。

1週前を評価してB+。

 

マイネルウィルトス

追い切りB-

1週前W80.6-11.2-11.5好時計あるが元々動くタイプ。前走よりは良いが普通ぐらい。

最終坂路52.4-12.6で一杯に追って終い0.5s減速が微妙に見える。前走以上2走前以下程度。


⭐️足りない

チャックネイト

追い切りB+

1週前W82.4-11.4は前走以上に時計出てる。

最終がW4F50.7で終い2F11.5-10.7、終い時計出したきたが、負荷減らしてきたのがどうか。

1週前は時計かかる美浦Wだったので評価しても良いか。


ブレイヴロッカー

追い切りB+

先週も今週も時計出やすい馬場ではあるが1週前W81.1-11.6-11.8最終W82.5-11.5-11.6と全体時計も出しつつ終い11秒台も出せた。仕上がってなかった前走を使った上積みはある。


ハヤヤッコ

追い切りB

中間一度も11秒台ないがW5本と乗り込み十分

最終W83.0で2F11.6-11.5と好時計あるが今週の美浦Wは時計出やすかったことによるか。併せ馬にも手応えで劣ってるし時計鵜呑みにしない方がいいか。一応、字面のラップを評価してBとするが、ややB-より。


フォワードアゲン

追い切りB

最終W80.8-11.9はこの馬の近走水準程度。時計出やすい今週の美浦Wコースも考慮して普通評価。


ホウオウノーサイド

追い切りB

中2週でW1本

W84.1-12.1-11.5で2F良く伸びてる。時計出る美浦Wも考慮して普通評価。


マイネルクリソーラ

追い切りB

1週前W86.0-12.4-11.2で終い鋭いが併せ馬遅れ。過去にも11秒台前半あったし全体時計遅いのでそこまで評価しない。時計出にくい馬場にしては頑張ったか。

最終W82.8-12.6-11.3は今週の美浦Wが時計出やすいこと考えたら近走水準程度か。


マキシ

追い切りB

1週前W84.1で2F11.4-11.8。減速もいつも通りで近走水準。最終坂路52.4-12.6も近走水準。


ヴェルミセル

追い切りB-

1週前坂路54.1-12.7、最終坂路54.0-12.8。終いもう一伸び欲しかったところ。久しぶりにW使ってないのも長距離考えたらマイナス。


バビット

追い切りC

1週前坂路53.8-12-1は普通。

最終追って時計出やすい今週の栗東坂路で56.2-12.7は物足りないか。

坂路3本で評価できる時計特にない。

前走よりやや出来落ち感ある。

2025毎日杯G3 予想

【指数】

72リラエンブレム

65アスクシュタイン

64ネブラディスク

64ファンダム

63キングノジョー

61セルズパワー

60ガルダイア

59エコロディノス

58ウォータークラーク

58ヴォラヴィア

 

f:id:keibashisuu:20250327190558j:image
f:id:keibashisuu:20250327190601j:image

最終予想は@k16005で投稿

 

⭐️⭐️⭐️⭐️能力最高評価

【リラエンブレム】

キャリア2戦で上昇中かつ能力最上位。

前走の指数72は相当強い。クロワデュノールのホープフルSの指数74に匹敵。クラシック出てたら普通に最上位候補。


追い切りB+

1週前W82.6で2F11.3-11.5は近走水準に近い。

最終坂路51.7-12.4全体時計2.9秒更新。

前走は最終時計控えめであのパフォーマンスなので、今回時計出してきたことがプラスからわからないが、追い切りの動き、併せ馬に対する手応え、安定したフォームで走れているなど、見た目から無理に時計出してるようには見えないし減点する必要なし。順調に来てると考えていい。


⭐️⭐️⭐️能力高評価

【キングノジョー】

キャリア2戦で上昇中かつ能力上位。

前走差し決着を外回して早仕掛けしてかなり厳しい展開だったし、フラットなら展開面での上積みも期待。


追い切りA

1週前W78.6-11.4、最終W80.2-11.2と全体終い共に優秀。過去2戦と比べて2週前から最終までのW3本のどの時計で見ても、全体も終いも一番良い時計出ており全体的にスケールアップ。前走最終で併せ馬遅れたが、今回の最終では併入できた点もプラス。


【ファンダム】

キャリア2戦で上昇中かつ能力上位。


追い切りB+→Bに変更

W4本は前走と同じ。最終W85.9-11.9時計は前走とほぼ同じ。今回馬場の外側通って終い楽に併せ馬先着は好感で前走同等〜プラス程度。(前走の最終追い切りの映像ないので通ったコース、手応えなど純粋に比較できない。)

→今週美浦W時計出やすいこと考慮して前走並のB評価とする。


【ネブラディスク】

キャリア2戦で上昇中かつ能力上位。

前走はやや折り合い欠いており、引き続き懸念としつつ、気性面改善すれば上昇可能。


追い切りB

1週前W80.1自己ベストで終い2F11.0-11.3は好時計で能力は疑わない。ただ折り合い欠いた結果、最後1F減速で併せ馬にも手応え劣った。気性面の難しさは引き続き見せておりその点はマイナス。最終坂路54.8-12.8時計は近走並だが、前走に引き続き真っ直ぐ走ってないなどの課題もあり。前走輸送控えてかWなかったので、その分の加点はあり。


⭐️⭐️能力普通

【エコロディノス

キャリア2戦で前走59と上昇中。

前走折り合い欠いており改善による上昇期待あり。


追い切りB+

最終坂路50.9-12.8は全体自己ベストだが終い0.8減速で評価難しい。1週前のW80.2-11.4は前走並み。2週前にも坂路52.7-12.4はベスト2位時計を加速ラップで走れており状態はいいということでいいか。


【アスクシュタイン】

緩やかに成長しており前走ベスト指数更新。


追い切りB

中2週でW5F68.3で2F11.8-11.1が1本だけ。

最終追い切りの負荷は前走以上にかかってるが、時計は普通。


ガルダイア】

2走前のベゴニア賞で脚余したにも関わらず指数60と高値。前走大敗もハイペースで逃げたもので度外視でいい。キャリア2戦目で60は高値だし、前走力を発揮できないブラックボックスの間に成長してる可能性もあり、急に好走しても不思議ではない。


追い切りB-

2ヶ月空いてW2本は少ない。

1週前W84.4-11.5で併せ馬遅れてる。

最終はW84.9-11.9-11.2と終いは優秀で間に合ったとも言えるかもだが、1週前までの履歴が気になる。

最終だけ比べたら近2走で一番良いので、能力がブラックボックスの間に大きく成長しててもおかしくはなく評価を難しくさせる。


⭐️能力足りない

【セルズパワー】

キャリア8戦で前走の61では足りない。


追い切りB+

中2週で1週前と日曜日にW時計出しており意欲十分。1週前W81.5-11.9は全体自己ベスト。最終53.1-12.4は時計普通だけど順調に負荷かけてる。使って上積みありそう。


【ウォータークラーク】

3走前が指数ベスト。近2走は低値。


追い切りB+

中2週でW1本

最終W85.4で2F12.3-10.9は近走の最終追い切りと比較しても動いてる。


【ヴォラヴィア】

前走連闘で指数59とベスト更新もまだ足りない。


追い切りB+

日曜W5F73.5で終い2F11.5-11.5

最終坂路54.4-12.3で加速ラップ(2走前は減速)

2走前と比較して日曜のWも最終坂路も時計良くなってて成長分ある。(前走は連闘で比較対象ならない。)

2024ホープフルS 分析

ホープフルS分析

 

①前走の格

f:id:keibashisuu:20241227151727j:image


[例外 1勝クラス/新馬]

2017 3着 ステイフーリッシュ 新馬2000m1着

2018 2着 アドマイヤジャスタ 紫菊賞2000m1着

2020 3着 ヨーホーレイク 紫菊賞2000m1着

2021 2着 ジャスティンパレス 黄菊賞2000m1着

2022 3着 キングズレイン 百日草特別2000m1着


前走までの経験値が重要でオープン以上経験必要。例外は2000m1着馬のみのため、同距離経験ありでで勝ち切るぐらいが必須条件。それでも勝ち切るまでは厳しい。


[今年の該当馬]

◎前走OP以上

 1,3,4,5,6,8,10,12,15,18

▲前走1勝クラス 2000m以上勝ち

 2

▲前走新馬2000m以上

 17

×前走1勝クラス(上記除く)

 7,9

×前走新馬1800m未満

 16

×未勝利勝ち

 11,13,14

 

②勝利数

f:id:keibashisuu:20241227151836j:image


[例外 1勝馬の前走]

2017 3着 ステイフーリッシュ 新馬2000m1着

2021 1着 キラーアビリティ 萩S1800m 0.0差2着

2022 1着 ドゥラエレーデ 東スポ杯 0.2差4着

2023 1着 レガレイラ アイビーS 0.2差3着

2023 1着 サンライズジパング ダートで大敗


2勝以上の経験値が重要。1勝でも上位と差のない競馬であれば好走可能。サンライズジパングは完全な例外。


[今年の該当馬]

◎2勝以上

 2,3,6,10,12,18

▲1勝&前走OP以上で0.2差以内

 1,5,15

×1勝(上記除く)

 4,7,8,11,13,14,16,17

×未勝利

 9


③デビュー月

f:id:keibashisuu:20241227151900j:image


[例外 9月以降の連対馬 経験]

2017 2着 ジャンダルム 2戦2勝重賞勝ち

2019 1着 コントレイル 2戦2勝重賞勝ち

2019 2着 ヴェルトライゼンデ 2戦2勝重賞勝ち

2021 2着 ジャスティンパレス 2戦2勝

2023 2着 シンエンペラー 2戦2勝重賞勝ち


早い仕上がりが必要。デビューが遅くても好走可能なのは2戦2勝レベルの大物馬など。それでも勝ち切るまでは難しい。


[今年の該当馬]

◎6月 6 (2戦2勝)

◎6月 2,5,8,9

◎7月 12 (2戦2勝)

○7月 1,3,10,14,15

○8月 18 (2戦2勝)

▲8月 4,13

×9月 11

×10月 7,17

×11月 16


④デビュー戦の距離

f:id:keibashisuu:20241227151932j:image


[例外  1600,2000mデビュー馬]

1600mデビュー

2017 2着 ジャンダルム 2戦2勝重賞勝ち

前走1600重賞勝ち

2018 1着 サートゥルナーリア 2戦2勝OP勝ち

前走1800m OP勝ち

 


2000mデビュー

2017 3着 ステイフーリッシュ 新馬2000m1着

2021 2着 ジャスティンパレス 2戦2勝

前走2000m1勝クラス勝ち


1600m以下はそもそも出走が少ないが距離経験あった方がいいので1800mの方がいい。

2000m戦はレベル高くないので例外。2000m戦はそもそも開催が7月以降だし、オープン特別以上も芙蓉S、京都2歳、ホープフルのみ(2021現在)、1勝クラスも10月以降。さらに7月のレースは7年で16レースでそのうち中京、福島が7レース、阪神、小倉が1レース。主要4場ではレースが少ない。


また、2歳の若いうちに一線級が出てくることはない。勝てるか不明の中あえて消耗する2000m使うメリットない。負けたら2,3戦としないといけなくなる。勝てる自信ある一線級もわざわざ消耗しに行く必要ない。前述の前走新馬/1勝クラスは2000m経験価値が必要と矛盾しそうだが、デビュー戦は1800mが良くてその後レベルの高いレースの経験がないならばせめて2000mの経験があった方がいいということだと思う。

参考

https://leisurely1.blog.jp/archives/35709833.html


1600m,2000mデビュー馬の例外は2戦2勝クラスの一線級。


[今年の該当馬]

×1400m 5

○1600m 18(2戦2勝前走1800mOP勝ち)

▲1600m 2,11

◎1800m 1,6,7,8,10,12,14,16

×2000m 3,4,13,15,17

×ダート 9

 

⑤前走距離

f:id:keibashisuu:20241227152034j:image


[例外 前走2000m]

f:id:keibashisuu:20241227152044j:image


上記説明と同じく基本的に距離経験が必要&1800m戦のレベルが高いため有利。前走2000mの例外馬は前走 OP連対かつ前々走1800m勝利。総合的にレベルの高い1800mの実績が必要。


[今年の該当馬]

×1200m 9

◎1800m 6,8,10,12,15,16,18

▲2000m 1,2,3,4,5,7,11,13,14,17

例外馬なし


⑥前走大敗

f:id:keibashisuu:20241227152115j:image


当然ながら前走大敗馬は良くない


[今年の該当馬]

×0.4差以上の負け 7,8,9,10


⑦前走上がり

f:id:keibashisuu:20241227152131j:image


当然ながら上がり上位=余力あり(指数も高く出る)


[今年の該当馬]

×上がり4位以以下 9,10,17


⑧前走からの間隔

f:id:keibashisuu:20241227152144j:image


レース間隔3週間以内は良くない。一般的にも短いと回復しないし、2000mならなおさら。また2歳戦で特に成長が必要な時期なので、間隔が短いと成長分が期待できないのもあるか。


[今年の該当馬]

×中3週以下 9


⑨生まれ月 近7年

1月生まれ (3,1,0,4)

2月生まれ (1,1,4,24)

3月生まれ (1,2,2,27)

4月生まれ (2,3,1,21)

5月生まれ (0,0,0,9)


ある程度の早熟性が必要なので早く産まれた方が良い。1月が優秀で、2-4月には大きな差はなし。5月以降は良くない


[今年の該当馬]

▲1月生まれ 1,14,

2月生まれ 4,7,13,16

3月生まれ 3,5,6,8,9,11,12,18

4月生まれ 2,10,15,17

×5月生まれ

(5月生まれいないので1月生まれだけ加点)


⑩関東、関西馬

詳しく調べてないがオッズに織り込まれていると思う。アバウトな振り分けではなくより個別能力に近い見方の方が良さそうなのでここはスルー。

 

⑪枠順

詳しく調べてないがあまり関係なさそう。


🌟まとめ🌟

×は除外

①7,9,11,13,14,16

②4,7,8,9,11,13,14,16,17

③7,11,16,17

④3,4,5,9,13,15,17

⑤9

⑥7,8,9,10

⑦9,10,17

⑧9

 

◎3点

○2点

▲1点

×-1点

として16点満点で、


×なし(この辺りから選びたい)

1ジョバンニ11点

2 ショウナンマクベス9点

6クロワデュワール15点

12マジックサンズ15点

18マスカレードボール13点


×1個

3ジェットマグナム8点

5レーヴドロペラ7点

15ピコチャンブラック8点


×2個

4クラウディアイ3点

8デルアヴァー10点

10アスクシュタイン12点

14リアライズオーラム5点

 

以下短評


1ジョバンニ 松山 推定6人気14.4倍

能力B

前走出遅れ、前走差し有利でやや恵まれも能力は上位クラス。


2 ショウナンマクベス 池添 推定12人気30.2倍

能力B

2走前折り合い欠いて大敗も前走は折り合い問題なし。前走時計出てないが内容評価可能。期待値はある。


6クロワデュノール 北村 推定1人気2.2倍

能力S

2戦2勝で能力高い。折り合い、スタートにも課題なし。ただし人気は集めるため期待値低いかも。経験東京のみで右回りは初めて。


12マジックサンズ 佐々木 推定3人気9.9倍

能力S

2戦2勝で能力高い。新馬戦出遅れも前走は問題なし。良馬場経験なし。クロワデュワールと同程度の評価なのでこちらに期待値あるか。


18マスカレードボール 戸崎 推定2人気6.8倍

能力A+

2戦2勝で能力高い。2戦ともスタート折り合いに問題なし。大外枠懸念もそれなりには評価したい。懸念はアイビーSが相手弱いか。

 

--------------------------------

以下×1個

 

3ジェットマグナム 丹内 推定15人気37.6倍

能力C

2戦目大敗は心房細動。前走勝利も僅差で能力平凡。新馬2000mで減点したが、心房細動をアクシデントとしてノーカウントにすれば2戦2勝で例外扱いも可能。能力は上位クラスに一歩劣り基本的には足りない。ただこのオッズなら馬券妙味はある。


5レーヴドロペラ 大野 推定16人気88.8倍

能力C

新馬1400mから1600,1800,2000と距離伸ばす。特に見所のあるレースはなく能力平凡で基本的には足りない。ただし人気はないので馬券妙味はある。前走は外回した分ジェットマグナムより厳しかった。


15ピコチャンブラック 川田 推定4人気10.0倍

能力B+

前走相手が悪かったがこの馬も強い内容。新馬戦2000mだが着差1.1秒と能力は示している。新馬戦2000mを減点対象としたのはレベルが低いからであって、圧勝して能力を示したこの馬は基本的に評価したい。川田騎手でこの人気なら狙える。

 

--------------------------------

以下×2個の内、得点高い馬のみ


8デルアヴァー 三浦 推定13人気30.6倍

能力B+

1勝馬&前走5着も、相手強化かつ上がり最速で強い競馬。人気薄で期待値狙いなら。


10アスクシュタイン 横山武史 推定10人気21.6倍

能力B+(2走前)

2走前強い。前走は先行勢厳しいレースで度外視可能。この人気なら期待値狙いはあり。


4,7,9,11,13,14,16,17は評価のみ

 

1ジョバンニ                能力B 追い切りC+

2ショウナンマクベス 能力B 追い切りB

3ジェットマグナム    能力B 追い切りB

4クラウディアイ        能力C 追い切りC

5レーヴドロペラ        能力C 追い切りB+

6クロワデュノール    能力S 追い切りB

7ヤマニンブークリエ 能力C 追い切りB+

8デルアヴァー            能力B+ 追い切りE

9アーリオンスマイル 能力F 追い切りD

10アスクシュタイン   能力B+ 追い切りF

11ファウストラーゼン 能力E 追い切りB

12マジックサンズ        能力S 追い切りA+

13ジュンアサヒソラ     能力D+ 追い切りS

14リアライズオーラム 能力D 追い切りC+

15ピコチャンブラック 能力B+ 追い切りS

16ジュタ                       能力E 追い切りB+

17アマヒキ                    能力C 追い切りB

18マスカレードボール 能力A+ 追い切りB+

 

参考

https://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2024/1228_1/


https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2024122600054-spnaviow


https://jra.jp/keiba/thisweek/2023/1228_1/index.html

 

 

2024七夕賞G3 指数

JRA芝近4走最大指数

 

76

ノッキングポイント

75

キングズパレス

74

カレンルシェルブル

73

アラタ

ダンディズム

バビット

72

ノースザワールド

ボーンディスウェイ

レッドラディエンス

フレーミング

71

レッドランメルト

ダンテスヴュー

セイウンプラチナ

69

フェーングロッテン

48

グランガリ

2024北九州記念G3 指数

JRA芝近4走最大指数

 

79

テイエムスパーダ

74

サーマルウインド

トゥラヴェスーラ

エイシンスポッター

バースクライ

72

ディヴィナシオン

メイショウソラフネ

カンチェンジュンガ

ヨシノイースター

71

ティーヴァル

70

グランテスト

ショウナンハクハク

69

ヤクシマ

ピューロマジック

68

モズメイメイ

67

ペアポルックス

ナナオ

 

指数なし

ジャスパークローネ

 

2024宝塚記念G1 指数

JRA芝近4走最大指数

 

85

ジャスティンパレス

83

ドウデュース

79

ローシャムパーク

ブローザホーン

ベラジオオペラ

ルージュエヴァイユ

78

プラダリア

ディープボンド

77

ヒートオンビート

76

ヤマニンサンパ

シュトルーヴェ

75

ソールオリエンス

72

カラテ

2024マーメイドステークスG3 指数

JRA芝近4走最大指数

 

75

ミッキーゴージャス

74

コスタボニータ

ピンハイ

タガノパッション

72

セントカメリア

エーデルブルーメ

ラヴェル

ファユエン

71

ジューンオレンジ

70

エリカヴィータ

ゴールドエクリプス

69

ベリーヴィーナス

68

インザオベーション

67

ホールネス

66

アリスヴェリテ

マリネロ

2024エプソムカップG3 指数

JRA芝近4走最大指数


77

レーベンスティー

76

ルージュリナージュ

ヴェルトライゼンデ

74

ニシノスーベニア

73

ルナシー

セルバーグ

72

シルトホルン

ノースザワールド

ワールドウインズ

71

タイムトゥヘヴン

トゥデイイズザデイ

マイネルケレリウス

レッドランメルト

70

サイルーン

グランディア

グランスラムアスク

ラケマーダ

69

カレンシュトラウス